東日本大震災から3年

今月11日で、東日本大震災の発生から3年となります。

平成25年度の宮城県内の復興に関する主な出来事を振り返ります。

平成25年度は、県内各地で災害公営住宅の整備や防災集団移転先の宅地造成など、被災者の生活再建に向けた事業が本格化しました。大震災から3年目の県内の主な出来事を振り返ります。
なお、県では、復興の進捗状況について、ホームページ上で公開していますので、どうぞご覧ください。

4月 1日 県内初の災害公営住宅への入居開始(仙台市・石巻市・山元町)①

県内初の災害公営住宅への入居開始(仙台市・石巻市・山元町)
5月24日 「三陸復興国立公園」創設

6月15日 仙台エアカーゴターミナル国際貨物棟などが再建

6月20日 県内初の防災集団移転促進事業竣工(仙台市)

7月31日 県内初の応急仮設住宅団地の解体工事完了(七ヶ浜町)

8月 2日 県内初の「包括ケアセンター」開設(石巻市)

8月23日 沿岸被災地で県内初の大規模太陽光発電所(メガソーラー)が完成(東松島市)②

沿岸被災地で県内初の大規模太陽光発電所(メガソーラー)が完成(東松島市)
9月 1日 水産業復興特区を活用した新たな漁業がスタート(石巻市)

9月 3日 いちご団地が完成し、生産者へ引き渡される(亘理町)③

いちご団地が完成し、生産者へ引き渡される(亘理町)
9月 8日 2020年東京オリンピック・パラリンピック開催が決定され、グランディ・21(利府町)がサッカー会場候補地に

11月 3日 東北楽天ゴールデンイーグルスが日本シリーズを制し、初の日本一に

12月17日 沿岸被災地で県内初の農地大区画整備工事の起工式を開催(岩沼市)

12月21日 高台の山林等の造成としては県内初となる防災集団移転促進事業竣工(南三陸町)

関連リンク先

復興の進捗状況について http://www.pref.miyagi.jp/site/ej-earthquake/shintyoku.html

3月11日に県内で行われる追悼式などについて

県では,3月11日を「みやぎ鎮魂の日」と定め,犠牲となられた方々を追悼するため,以下のとおり県内に追悼献花台と記帳所を設置します。

日時:3月11日(火)午前9時から午後5時まで 場所:県庁(行政庁舎)、県大河原合同庁舎、県大崎合同庁舎
なお、県内の沿岸14市町では、下記のとおり追悼式を開催します。

市 町 名 開 催 場 所 開始時間 問 合 せ 先
仙台市 仙台国際センター 14:20 022-214-1145
石巻市 河北総合センター 14:30 0225‐95‐1111
塩竈市 塩釜ガス体育館 14:30 022-364-1111
気仙沼市 気仙沼市総合体育館 14:30 0226-22-3401
名取市 名取市文化会館 14:30 022-384-2111
多賀城市 多賀城市文化センター 14:30 022-368-1141
岩沼市 岩沼市民会館 14:30 0223-22-1111
東松島市 東松島市民体育館 14:30 0225-82-1111
亘理町 亘理中学校体育館 14:30 0223-34-1111
山元町 山下中学校体育館 14:30 0223-37-1111
七ヶ浜町 七ヶ浜国際村 14:45 022-357-7437
利府町 利府町役場「ペア・パル利府」 14:30 022-767-2112
女川町 女川町総合体育館 14:00 0225-54-3131
南三陸町 南三陸町総合体育館 14:30 0226-29-6451

被災地からのレポート

仙台市宮城野区田子 集団移転先

 田子西地区の災害公営住宅に隣接する形で造成される宅地です。近所にはスーパーなどの店舗や学校もあり、国道や鉄道へのアクセスも容易。その割に夜は静かな地区なので、住みやすいと思います。完了は来年度の予定です。

URL http://inforanger.tasukeaijapan.jp/report/140128-53/
レポート:三浦 淳 | 情報レンジャー@宮城 検索←

「情報レンジャー@宮城」は、復興のための正しい情報やニーズを届ける「助けあいジャパン」の情報収集実行チームです。レンジャーからのレポートやカメラがとらえた被災地の今をWebサイト上に公開していますので、ぜひご覧ください!
TEL:080-6826-9962 | e-mail:tasukeai.ranger@gmail.com | URL:http://inforanger.tasukeaijapan.jp/

復興イベント情報

  • 東日本大震災生活復興フォーラム(①兵庫県、②宮城県)
    ①3月5日(水)/会場:神戸ポートピアホテル
    ②3月19日(水)/会場:TKPガーデンシティ仙台
    http://www.pref.miyagi.jp/site/ej-earthquake/event.html
  • 伊達なわたりまるごとフェア(亘理町)
    3月9日(日)/会場:亘理町佐藤記念体育館ほか
    亘理の豊かな農・水・商工業を一堂に集めたフェスティバルです!
    http://www.miyagi-kankou.or.jp/wom/o-1292
  • 3.11 大震災メモリアルイベント「未来へ明日へ」(仙台市)
    3月11日(火)/会場:東京エレクトンホール宮城
    「未来へ希望の詩」の朗読と表彰及びメモリアルコンサートです。
    電話 022-211-1413
  • 女川町復幸祭 2014(女川町)
    3月15日(土)16日(日)/会場:女川中学校体育館・校庭
    「津波伝承 女川復幸男」も開催します!
    http://onagawa-town.com/fes/fukkootoko/

最近の主なできごと

  • 「全国組込み産業フォーラム」東北で初開催(1 月 31 日)
     関西からの復興支援として、国内組込み産業活発化をめざした全国フォーラムが開催されました。
    http://www.pref.miyagi.jp/site/newsclip/140131.html
  • 「宮城県広域防災拠点基本構想・計画」策定(2 月 3 日)
     大規模災害に備え、広域防災拠点の整備を進めるに当たり、その基本的な考え方等を取りまとめ、策定しました。
    http://www.pref.miyagi.jp/site/ej-earthquake/kouikibousaikyoten-keikaku.html
  • 「東北4県・東日本大震災復興フォーラム」初開催(2 月 13 日)
     東京都で東北4県(青森県、岩手県、宮城県、福島県)主催の東日本大震災復興フォーラムが初めて開催されました。
    http://fukkou-forum.com/※リンク切れ
  • ソチオリンピック男子フィギュアスケートで宮城県出身の羽生結弦さんが金メダルを獲得(2 月 14 日)
    羽生結弦さんが金メダルを獲得し、被災地に大きな夢と希望を与えたことから、県民栄誉賞の授与が決定しました。

全国の皆さま 応援ありがとうございます! 応援職員紹介コーナー Vol.17

愛する故郷のために

警視庁 鈴木 健太郎 さん

警視庁 鈴木 健太郎 さん

配属先:石巻警察署地域課
特別警ら(けいら)係
 仮設住宅への巡回連絡、パトロール、110番対応など地域住民の安全・安心のために日々勤務に励んでいます。
 私は石巻出身です。故郷の甚大な被災状況を目の当たりにし地元のために役立ちたいと思い、出向を希望しました。着任して2年になり、自分の生まれ育った街で警察官として勤務できることに喜びと誇りを感じています。
 復興にはまだまだ時間がかかると思いますが、少しでも宮城県の復興の力になれるよう、今後も警察活動に全身全霊で尽力したいと思います。

復興に向かう皆さんと共に

奈良県警察 山本 卓也 さん

奈良県警察 山本 卓也 さん

配属先:河北警察署地域課
特別警ら係
 仮設住宅の巡回を中心に、管内の安全・安心のため、事件・事故の対応を行っています。
 東北地方へは今回の特別出向で初めて来たのですが、皆さんの人柄の温かさに、逆に私が元気をいただいております。
 特別出向は今年の3月いっぱいまでの予定ですが、残りの時間もこれまで以上に、皆さんの生活に寄り添った活動ができるよう頑張っていきたいと思います。

~被災地からのレポート~ 月刊ココロプレス

「ココロプレス」は宮城県の復興を応援するブログです。

宮城の復興状況や生活再建に懸命に取り組む人々の姿、全国から寄せられる力強く温かい応援の様子などを随時発信しています。

宮城の復興情報を募集中です!

復旧復興のPRや支援の取り組みなど、伝えたい情報を、下記メールアドレスまでご連絡ください。
fukusuip@pref.miyagi.jp
必要事項:1取材対象/2取材希望日/3取材場所/4御担当者氏名/5電話番号
※内容や日程によってはご希望にそえない場合もございますので、ご了承ください。

毎週、「週刊ココロプレス」と題して1週間分の記事を要約してご紹介するブログ記事を公開しています。

以下宮城県復興応援ブログ「ココロプレス」からの抜粋です。http://kokoropress.blogspot.com/

2014年2月3日 月曜日掲載
復活!気仙沼の味!「ふかひれ濃縮スープ」(気仙沼市)

http://kokoropress.blogspot.jp/2014/02/blog-post_984.html

 気仙沼と言えばフカヒレ!「ふかひれ濃縮スープ」の気仙沼ほていは震災からの再建を機に、工場を環境重視にリニューアルしました。総務部長の小野寺悦幸さんは「感謝の心を大切にし、気仙沼産原料にこだわった製品造りをしていきたい」と語ります。

2014年2月4日 火曜日掲載
「救え!! 故郷の証」文化財レスキュー事業(多賀城市)

http://kokoropress.blogspot.jp/2014/02/blog-post_5479.html

 「被災文化財の復興はその地域の営みの歴史を復興させることであり、人々が大切な地域を思う『心の復興』であると信じます」と東北歴史博物館の佐藤憲幸さん。「文化財レスキュー事業」がこれまでに救出した文化財は、十数万点にものぼります。

2014年2月12日 水曜日掲載
求ム!「津波伝承 女川復幸男」(女川町)

http://kokoropress.blogspot.jp/2014/02/blog-post_8294.html

 女川に津波が到達した午後3時32分にスタートし、女川中学校内にある「いのちの石碑」を目指して坂を一斉に駆け上がること。また、走りながら「津波が来たら高台へ
ろ」と叫び続けること。「女川復幸祭」の前日に、こんなイベントが開かれます。

2014年2月13日 木曜日掲載
復興へ向かって。女性の力で地元を元気に(登米市)

http://kokoropress.blogspot.jp/2014/02/blog-post_1950.html

 登米市が拠点のNPO法人Women’s Eye(ウィメンズアイ)。介護や子育てなどに追われる女性、高齢者、障がい者など孤立しがちな人たちを対象に、グループ活動やワークショップなどを通じた「横のつながり」づくりに取り組んでいます。

2014年2月14日 金曜日掲載
「語り継ぎます」~語り部タクシー(仙台市)

http://kokoropress.blogspot.jp/2014/02/blog-post_14.html

 語り部タクシーとは、「語り部ドライバー」たちが被災地域を回り、乗客に震災の被害や復興の進捗状況、防災など震災の教訓を伝えていく取り組みです。仙台中央タクシーの語り部タクシーに乗車して被災地を回りました。

2014年2月21日 金曜日掲載
復興支援の専門家が一堂に~復興支援員研修報告会(富谷町)

http://kokoropress.blogspot.jp/2014/02/blog-post_6901.html

 「復興支援員」とは、自治体から委嘱されて被災者の見守りやケア、地域おこし活動の支援などの地域協力活動に取り組む人たちです。2月5日、宮城、岩手、福島の被災3県で活動している「復興支援員」が一堂に会して、課題を語り合いました。

被災者生活支援情報

生活復興支援資金貸付について

 震災により被災し、り災証明書などの発行を受けている低所得世帯の方を対象として、当面の生活に必要となる経費などの貸し付けが受けられます。

  • 内容
    1. 一時生活支援費(当面の生活費)月 20 万円以内(単身世帯は 15 万円以内)×6 カ月以内
    2. 生活再建費(住居の移転費、家具などの購入費)80 万円以内
    3. 住宅補修費 250 万円以内(被災者生活再建支援制度による支援金などが優先されます。)
  • 連帯保証人:原則 1 人(連帯保証人を立てられない場合でも貸し付け可能)
  • 貸付利子:無利子(連帯保証人を立てられない場合は年 1.5%)
  • 据え置き期間:最終貸し付けの日から 2 年以内でその間は無利子(世帯状況に応じて設定)
  • 償還期間:据え置き期間経過後 20 年以内(金額に応じて設定)
    ※既に発注、購入済みの場合や、年金受給のみの世帯などは、貸し付けの対象とならない場合がありますので、詳しくは、お住まいの市区町村社会福祉協議会にお問い合わせください。

【お問い合わせ先】県震災復興推進課(022-211-2408)

県からのお知らせ 避難されている皆さまへ

 被災した市町村から別の市町村に避難されている場合、避難先市町村に現住所などの情報を提供すると、避難元市町村から大切なお知らせなどが届くようになります。まだ情報提供されていない場合や避難先を異動された場合、避難を終了された場合は、ぜひ、避難先市町村へ情報提供をお願いします。
URL:http://www.pref.miyagi.jp/site/ej-earthquake/todokede.html

県からのお知らせ 放射能情報サイトみやぎ

 放射能情報サイトみやぎでは、宮城県内の放射線・放射能に関する情報を正確に分かりやすくお伝えしています。空間放射線線量率マップや項目別放射線・放射能測定情報、生活関連情報、生産者向け情報など、さまざまな情報を掲載していますので、ぜひご覧ください。
URL:http://www.r-info-miyagi.jp/r-info/

宮城県・県内市町村の問い合わせ先一覧(代表電話番号)

県・市町村 電話番号
仙台市 022-261-1111
・青葉区 022-225-7211
・宮城野区 022-291-2111
・若林区 022-282-1111
・太白区 022-247-1111
・泉区 022-372-3111
石巻市 0225-95-1111
塩竃市 022-364-1111
気仙沼市 0226-22-6600
白石市 0224-25-2111
名取市 022-384-2111
角田市 0224-63-2111
多賀城市 022-368-1141
岩沼市 0223-22-1111
登米市 0220-22-2111
栗原市 0228-22-1122
東松山市 0225-82-1111
大崎市 0229-23-2111
蔵王市 0224-33-2211
七ヶ宿町 0224-37-2111
大河原市 0224-53-2111
村田町 0224-83-2111
柴田町 0224-55-2111
川崎町 0224-84-2111
丸森町 0224-72-2111
亘理町 0223-34-1111
山元町 0223-37-1111
松島町 022-354-5701
七ヶ浜町 022-357-2111
利府町 022-767-2111
大和町 022-345-1111
大郷町 022-359-3111
富谷町 022-358-3111
大衡村 022-345-5111
色麻町 0229-65-2111
加美町 0229-63-3111
涌谷町 0229-43-2111
美里町 0229-33-2111
女川町 0225-54-3131
南三陸町 0226-46-2600
宮城県 022-211-2111

【発行】みやぎ復興プレス 第22号

【発行日】平成26年3月1日 【発行】宮城県震災復興本部(事務局:震災復興推進課)
電話:022-211-2408 e-mail:fukusuip@pref.miyagi.jp
宮城県ホームページ
「震災復興推進課」 URL:http://www.pref.miyagi.jp/soshiki/fukusui/
「震災・復興」 URL:http://www.pref.miyagi.jp/site/ej-earthquake/

タグ: ,

東北三陸復興応援団は、応援団と現地の方が力を合わせて
復興を目指せる架け橋になることを目指しています。